亜鉛〜ミネラルサプリメントについて


安心のサプリメント健康エリートハウス
健康食品の大辞典TOPミネラルの特徴と役割 > 亜鉛は体内にある亜鉛は、わずかな量の微量元素
前のページに戻る
 

亜鉛とは?

体内にある亜鉛は、わずかな量の微量元素ですが、鉄に次いで多い元素です。亜鉛は筋肉、皮膚、硝子体、前立腺、肝臓に多く分布し、男性の生殖器、特に前立腺には肝臓の約2倍の亜鉛が含まれています。

亜鉛は多くのホルモン(インスリン、成長ホルモン、性ホルモン)が機能するために欠かせない重要なミネラルで、膵臓でインスリンを作る際に必要とされている成分です。

傷の回復や、前立腺の機能とも深い関係があり、皮膚や骨格の発育・維持にも欠かせないミネラルです。

亜鉛欠乏症

不足すると肌荒れ、ニキビ、脱毛、傷の回復の遅れ、インポテンツ、情緒不安定、錯乱などの症状がおきます。ほとんどの食品に含まれていますが、穀粒やカルシウム、食物繊維の過剰摂取によって吸収が阻害されることがあります。

爪に白い斑点ができるときは、亜鉛不足が考えられるので、亜鉛をとるようにしましょう。

亜鉛過剰症

成人で1日200mgまでは全く問題なく、現在のところ1日に20g(2万mg)までは過剰かもしれないが深刻な副作用はないとされています。

亜鉛の目標摂取量

以前は不足が心配がない栄養素として、所要量も特に決まりはなく、現在は大人で1日15mg程度摂ることが望ましいとされていました。しかし、厚生労働省は2000年末に亜鉛の1日摂取量を最大30mgに改定しました。

健康な人が健康を維持するために飲むなら、1日15mgで十分ですが、病気治療を目的として亜鉛を服用するのであれば、80mg〜120mgという薬理量を摂取しないと効果は期待できません。

許容上限制終了も30mgと決められています。

 ・ 成人男性 11mg/日
 ・ 成人女性  9〜11mg/日
 ・ 幼児    4〜 6mg/日
 ・ 学生    8〜10mg/日
亜鉛を多く含む食品
亜鉛はカキなどの魚介類に多く含まれています。その他、穀物、豆類、ナッツなどの植物性食品にも豊富に含まれています。
「引用・参考:『ビタミン・ミネラル編』(日本ニュートリション協会)」
枠線